Step by Step!

logicbaseのブログ

KOUBA「工場の祭典」に行ってきた!

今年も大好きな「燕三条 工場の祭典」に行ってきました。

 

世界に誇る爪切りブランド「諏訪田製作所」さん。

エントランスのブランキングアートがお出迎えです。

(↓は爪切りの持ち手の部分を抜いた後の端材です)

f:id:logicbase:20171007102237j:plain

 

工場内は「黒」で統一されていてスタイリッシュです。いたるところにブランキングアートを配置し見られることを意識しています。

f:id:logicbase:20171007101314j:plain

 

 

本格箸づくりの「マルナオ」さん。

黒檀、紫檀、人口大理石を用いた高級箸のお値段には(@@)です。

f:id:logicbase:20171007103857j:plain

 

 

驚愕の精度「武田金型製作所」さん。

メディアでは見たことありましたが実物に触ることができました。

外側を内側を別々に加工して作成するそうですが隙間は1000分の3mmだそうです。

youtu.be

どの会社さんも皆さんが笑顔とウエルカムな雰囲気で迎えてくれてとてもカンジが良く楽しめた「工場の祭典」でした(^^)

 

 

USB-ACアダプタの調子が・・・

N◯C製モバイルルータについてきたUSB-ACアダプタが早々と調子が悪くなりました。

f:id:logicbase:20170928130934j:plain

 

オシロで出力電圧を見てみると・・・

youtu.be

5V付近をフラついてます。故障するとこんな状態になるんですね。

(正常な状態ではフラつきなく5Vをビタッ!と出力します)

 

このまま使うと機器の故障にもつながるので注意が必要ですね。

 

 

 

備忘録:ubuntuに日本語フォントを入れてみた

WickedPDFで日本語を使いたかったのでubuntu(v16.10)に日本語フォントを入れてみた。

1. IPAサイトから2書体パック(IPAex明朝(Ver.003.01)、IPAexゴシック(Ver.003.01))をDL
# cd ~
# wget http://dl.ipafont.ipa.go.jp/IPAexfont/IPAexfont00301.zip

2. 解凍する
# mkdir ~/.fonts
# cp IPAexfont00301.zip ~/.fonts
# cd ~/.fonts
# unzip IPAexfont00301.zip
# ls IPAexfont00301
ipaexg.ttf  ipaexm.ttf    IPA_Font_License_Agreement_v1.0.txt  Readme_IPAexfont00301.txt

3. フォントのキャッシュを更新
# fc-cache -fv

 

wickedpdfで日本語表示ができた↓

f:id:logicbase:20170529103224p:plain

 


◆ フォントを削除する場合
# rm -r ~/.fonts/IPAexfont00301


◆ 重要

フォントは、サーバ環境に合わせて配置しないと日本語が表示されないので注意!

/usr/share/fonts下など

 

 

以上。

備忘録:仮想OS(ubuntu)にParalles Toolsを再インストールする方法

Parallels Desktop12で仮想OS(ubuntu 16.10)にParalles Toolsを再インストールする方法の備忘録。(ホストOSと仮想OSで共有ができなくなったのでParallels Toolsの再インストールを試みた。昨日まで共有できてたのに・・・)

f:id:logicbase:20170524193044p:plain

1. 「構成」のハードウェア > CD/DVD1に「prl-tools-lin.iso」を選択する。

2. マウントしてインストーラを起動。

    # mount /dev/cdrom /media/cdrom

    # cd /media/cdrom

    # ./install

3. Parallels Tools Installerが起動します。(GUIでないのでキャラクタベースのインストーラ
[Next] + Enter

f:id:logicbase:20170524194856p:plain

[Upgrade]を選択して[Next] + Enter

f:id:logicbase:20170524194918p:plain

[Next] + Enter

f:id:logicbase:20170524194938p:plain

Upgrade開始。そのまま待つ。

f:id:logicbase:20170524194955p:plain

Install完了。[Exit] + Enter

f:id:logicbase:20170524195009p:plain

インストール完了。仮想OSを再起動。

 

以上。

 

 

 

RaspberryPi3で「ゼロから作る DeepLearning」

少し話題になった本を読んでいます。

f:id:logicbase:20170520144804p:plain

サンプルコードがPythonで掲載されてますがラズパイで実行すると簡単ですね。

グラフ描画のためにライブラリ(Matplotlib)が必要です。

 

import matplotlib.pyplot as plt

コード中の↑の箇所でエラーになったのでpython3-matplotlibをインストールして解消しました。

$ sudo apt-get install python3-matplotlib

f:id:logicbase:20170520144818p:plain

 グラフ表示できました(^^)

macOS Sierra に「Ruby on Rails」の環境を作ってみた

f:id:logicbase:20170121155030p:plain

MacmacOS Sierra)にRuby on Railsをインストールしたときの備忘録。

◆参考サイト
http://www.chi-kun.com/entry/2016/07/11/201623


MacのCommand Line ToolはDeveloperサイトからパッケージをDLしてインストールした
https://developer.apple.com/downloads/index.action

brew doctorでWarningがいっぱいでた
(対処方法を記載した↓のサイトが役立った)
http://www.task-notes.com/entry/20141223/1419324649

・インストールしたRubyのバージョンは、2.4.0
(後に、2.2.2をインストールすることになる・・・)

・インストールしたRubyのバージョン確認は、
$rbenv versions

railsをインストールする
$gem install rails --version "5.0.0" --no-rdoc --no-ri

ところが、
ERROR:  While executing gem ... (Gem::FilePermissionError)
    You don't have write permissions for the /Library/Ruby/Gems/2.0.0 directory.
    
sudoをつければいいという記事があり、
$sudo gem install rails --version "5.0.0" --no-rdoc --no-ri

今度は、    
Fetching: activesupport-5.0.0.gem (100%)
ERROR:  Error installing rails:
    activesupport requires Ruby version >= 2.2.2.
    
Ruby 2.4.0じゃだめかと思い、2.2.2をインストールした。
(参考サイト:http://blog.integrityworks.co.jp/2016/09/12/1978/
$rbenv install 2.2.2

標準でRuby 2.2.2を設定
$rbenf gloval 2.2.2

再度、トライする
$sudo gem install rails --version "5.0.0" --no-rdoc --no-ri

出来たっぽいのでバージョン確認
$rails -v
Rails 5.0.0


環境づくり成功!




・つづけて、Railsアプリをつくってみる!
$mkdir rails

$cd rails

$rails new sample

Errno::EACCES: Permission denied @ dir_s_mkdir -
/Users/higuchiakio/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/extensions/x86_64-darwin-16/2.2.0-static/byebug-9.0.6
An error occurred while installing byebug (9.0.6), and Bundler cannot continue.
Make sure that `gem install byebug -v '9.0.6'` succeeds before bundling.
         run  bundle exec spring binstub --all
bundler: command not found: spring
Install missing gem executables with `bundle install`

エラーだ・・・
Permissionのエラーみたいなので、sudoを付けてみた。

$sudo rails new sample


ちょっと進んだが、まだエラーがでる・・・
Bundle complete! 15 Gemfile dependencies, 62 gems now installed.
Use `bundle show [gemname]` to see where a bundled gem is installed.
         run  bundle exec spring binstub --all
bundler: command not found: spring
Install missing gem executables with `bundle install`


bundle installが行われないようにいったんスキップして再度実行するという記事があったので、skip-bundleのオプションをつけてみた
(参考サイト:http://syaka-syaka.blogspot.jp/2014/08/rails-new.html

$sudo rails new sample --skip-bundle

おっ!正常終了だ!


$cd sample

$rails s
エラーだ・・・
There was an error while trying to write to `/Users/higuchiakio/rails/sample/Gemfile.lock`. It is likely that you need to grant write permissions for that path.

またPermissionなんとかとでているので
$sudo rails s

=> Booting Puma
=> Rails 5.0.1 application starting in development on http://localhost:3000
=> Run `rails server -h` for more startup options
Puma starting in single mode...
* Version 3.6.2 (ruby 2.2.2-p95), codename: Sleepy Sunday Serenity
* Min threads: 5, max threads: 5
* Environment: development
* Listening on tcp://localhost:3000
Use Ctrl-C to stop
Started GET "/" for ::1 at 2017-01-20 20:14:09 +0900

うまくいったぞ!

http://localhost:3000にアクセスする!

f:id:logicbase:20170121155030p:plain


めでたくRailsのWelcomeメッセージ画面が表示されたのでありました(^^)v